SSブログ

「家庭菜園」で採れたミニトマトでピザのトッピング! サラダ以外のミニトマトの活用! [料理]



  

 家庭菜園で、毎日収穫があるミニトマト
サラダだけでは、もったいないので、ピザのトッピングに使い食べました。


         pizaトマト.JPG



ふくろう羽ばたき3小上下.gif

 トマトに含まれるリコピンは、油と一緒に食べると吸収が良いと言われています。

  リコピンの効果についてはこちらのブログ ↓
 
  であれば、ピザとの相性は最高です。(きっとイタリア人の知恵でしょう)

 昼食のメニューに、市販のピザ(マルゲリータ)に、ベーコン、スライスオニオン、ピザ用チーズ(ゴーダチーズ)、これに家庭菜園で採れた真っ赤なミニトマトをトッピング。

 ミニトマトは三等分に輪切りにすると、厚みとトマトの旨味が出て、ワンランク上のピザになります。

 両面焼きワイド魚焼きグリルで7分焼くと、とろりと溶けたピサ。

 これにバジル入りオリーブオイルをかけて食べます。

 真っ赤な完熟ミニトマトは、とても甘くてジューシーで、ついつい食べ過ぎてしまいそうな美味しさです。

 そんなミニトマトをたっぷりと使った、「トマトピザ」は超贅沢でヘルシーなピザです。


 さて…

 もう1つ、ミニトマトをたっぷりと使ったとっておきの料理は、スパゲティーミートソースです。

 スパゲティーミートソースを作る際、トマトピューレを市販の物ではなく、
採れたミニトマトで自家製トマトピューレを使うと、あっさり、スッキリとして、
さらにミニトマトの自然の甘みで、とても美味しいミートソースが出来ます。


 トマトピューレにするミニトマトは、ある程度の量が必要なので、今年は、うらなりになったミニトマトを冷凍保存し、ある程度の量になったところで、トマトピューレを作ろうと計画しています。

 それまでは、せっかく新鮮なので、主にサラダに入れて生で食べようと思います。

 久々に復活した、家庭菜園ですが、ミニトマトが豊作で嬉しい限りです。

 たくさん採れたミニトマトを無駄なく利用するために、ネットで情報を得て料理のレパートリーを増やせたら、と楽しみです。



   美味しい料理が出来たら、ブログにアップしようと思います

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

サラダドレッシングで野菜大好きに!オイルがトマトのリコピン吸収促進!?美味しいドレッシングのレシピ紹介!! [料理]



 トマトは、そのままで食べるより、オイル(油)と一緒に食べた方がリコピンの吸収がよくなるそうです。
その日のメニューによって、オリーブオイル(洋風)、ごま油(中華風)、しそ油(和風)などオイルの入ったサラダドレッシングを使い分けて食べると 賢くかつ美味しく召し上がれます。

以前、フレンチレストランで食べたサラダドレッシングが美味しくて、我が家でも導入したく試行錯誤で作りました。
すると、油による「とろみ」効果で、野菜が美味しく感じるようで野菜嫌いの子供が、サラダをおかわりして食べるようになりました。 タベリアーン。


そこで今回は、美容、健康に大人から子供、おじいちゃん、おばあちゃんまで、一度使ったらやめられない!!野菜嫌いの子供も野菜をパクパク食べてしまう、我が家流のさっぱりしたサラダドレッシングの作り方を紹介しますね。

- 子供がサラダ好きになったサラダドレッシングレシピ -
 材料:
   ・サラダオイル(200㎖)
・米酢(100㎖)
・レモン(1個) 
   ・塩(岩塩か天塩) 
・コショウ(黒コショウとテーブルコショウ)  
   ・グラニュー糖(スティック5本〜8本)
・ブランデー(少々)

1. サラダボールに、サラダオイル(200㎖)を入れて、米酢(100㎖)を少しずつ加えて
   泡立器でかき混ぜる。… A(サラダドレッシングのもと)
2. レモン(1個)を絞り器に入れ用意する。… B(レモン汁)
3. A(サラダドレッシングのもと)にB(レモン汁)を加えて泡立器でかき混ぜる。… C(ほとんど
    サラダドレッシング)
4. C(ほとんどサラダドレッシング)に塩、コショウ、グラニュー糖又はハチミツを加えて味を整えます。
5. 最後の調整でパンチを効かせたければコショウを追加、甘みが好みならのグラニュー糖を追加します。
6. ワンランク上のドレッシングなら6.ブランデー(少々)を入れて完成。
7. スーパーなどで販売されているソースの容器に移し替えて、冷蔵庫で保存する
8. 使用する時は、そそぎ口をティッシュペーパーでふさいで、良く振ってサラダにかける。

【注意点】
 生サラダドレッシングなので、一週間くらいを目処に使い切りましょう。 また、使用後は出来るだけ早く冷蔵にしまってください。

 あっさりしていて、野菜がいくらでも食べられます。 本当に美味しいので是非、試してみてくださいね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

キャンプ場でお手軽に! 家庭でも簡単に美味しいポップコーンが出来るスゴワザを伝授!! [料理]

 キャンプ道具は、屋外でワイルドに使用するため、時々手入れを行う必要があります。

 天気のいい日には、テントを時々干したり、鍋、フライパンなどの調理器具、ランタンの動作チェックなどなど少しずつやります。

 備えあれば憂いなしで、現地で悲惨な事にならないようにテントの穴のチェックや、ガソリンランタンの消耗品交換などを事前に行えば、現地であわてるとはないでしょう。


 そういうわけで、今日、備品の手入れをしていた時、ふとキャンプ場で作ったポップコーンを思い出しました。

 調理器具は、5合炊きの飯ごうです。5合の飯ごうの形は円柱形で、2人〜3人前のポップコーンを作ることができます。

 作り方は、バター、又はサラダオイルを底に少々、さらに塩を少々加えて、ポップコーン(トウモロコシ状の)を底一面に入れます。

 内蓋は使わず、外蓋をして取っ手を持ち、トウモロコシが焦げないように、振りながら中火で煎ります。

 飯ごうを振って、様子をみると最初は、油で底にへばり付いていたトウモロコシが、次第に動き出し、良く動くようになり、しばらくすると「ポン」……「ポン」…「ポン」・「ポン」「ポンポン」「パンパパン」「パパパパパパパ」と弾けだし、
 
 上手くいけば、花火のスターマインのように連続音の後静かになります。

 蓋が、弾けるポップコーンを受け止めてちょうど容器一杯になります。

 そしたら、ほぼ完成! ふたを開け、皿に出して塩を振りかけちょっと熱いできたてのポップコーンを食べる。出来立ては、食感がふんわり軽くて、いくらでも食べてしまう美味しさです。

 夏、汗をかいた体には、香ばしく塩気のある最高の「おやつ」となります。

 完成後は煎る前の20倍の容量になるため、コーンを沢山いれすぎないように注意してください。第二ラウンドは、洗わずそのまま油を入れて同様にすればO.Kです。

 最後に、ご飯のお焦げよりお手入れは簡単なので良く洗って乾かしておくと良いです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。